一般的な引越しとは違い、一台のトラックに複数の依頼人の家財を積み込んで運搬する車両のことを「混載便と呼びます。

 

 

混載便を利用する上でのメリットとなるのはズバリ安さで、通常の引越し料金と比較して3割~5割ほども安く利用できることから人気となっています。

 

 

混載便が安くなる理由は単純明快で、引越しにかかる全ての費用を他の依頼人とシェアできるためです。

 

 

 

通常の引越しの際には、スタッフとトラックを独占する形で新居まで荷物を運搬するため、人件費やガソリン代といったお金を全て自分自身で全額負担しなければなりません。

 

 

しかし混載便を利用すれば、いわばユーザー同士が「割り勘」で引越しができるため、費用を大きく浮かせることが可能になるというわけです。

 

 

この方法が特に有効になるのが、1台のトラックを貸し切る必要の無い単品だけを送りたいケースであったり、少量荷物での引越しをするケースです。

 

もし、単品輸送の場合は、こちらのページも併せて参照して下さい。

ベッド一つ送るだけでも送料は高い?単品ならどんなサービスがお勧め?

 

 

また、混載便を利用する上でデメリットとなるのは、家財の搬出や搬入の日時をこちらで指定することができないという点にあります。

 

 

もちろん大まかな時期を決めることはできるのですが、混載する相手の依頼人が現れなければ成立しないシステムであることから、家財を搬出入する時期が理想とはズレてしまう場合があります。

 

 

また、他の依頼人の荷物と自分の荷物が混ざってしまい、ちょっとしたヒューマンエラーによって自分の荷物が他の依頼人の家に届けられてしまうといった事故も時折起こっています。

 

 

最悪の場合には紛失扱いとなってしまう事象もあるため、混載便においても手厚い保障が付帯する業者・プランを選択しておくべきです。

 

 

多少のリスクも生じますが、出発や到着の時間を特に気にせず、少しでも安い料金で引越しを済ませたいということであれば、混載便は利用を検討する価値のあるプランです。

 

 

問い合わせ方法は、引越し業者に混載便に興味があるという旨を伝え、詳しい説明を受けてみてください。

 

 

投稿者 体験好き