引越しにおける食器類の梱包で基本となるのは、必ず1個ずつ袋で包んでからダンボールに詰め込んでいくということです。

 

 

小さなお皿は「面倒だから」と裸のまま何枚も重ねて梱包する方が多いのですが、それでは運搬中にちょっとしたショックで割れてしまう可能性が高まります。

 

 

割れるだけでなく、破片が散乱して思わぬケガを招くリスクもありますから、どんなに小さな食器でも必ず個別に包装して保護してください。

 

 

緩衝材の付いたミラーマットなどの包装グッズを使用して梱包することが理想的ですが、予算を抑えるのであれば新聞紙で包んでも構いません。

 

 

また、お皿そのものだけではなく、ダンボールの内側の底と天井も保護しておくとダンボールを積み上げた際のショックで破損する確率を下げられます。

 

 

エアキャップやタオルなどの緩衝材を敷き、その上に食器を詰め、ダンボールを閉じる前にもう一度緩衝材を乗せてから封をすることがおすすめです。

 

 

お皿の場合には、普段食器棚にしまうような形でダンボールに平積みすることは避け、必ず立てた状態で詰めていくことが破損させないための一番のコツです。

 

 

お鍋やヤカンなどの蓋の付いた食器は、必ず本体と蓋を別々にして梱包してください。

 

ガラス製のふたも食器と同様に緩衝材でくるんで下さい。

 

 

グラス細い部分を重点的に保護することを第一に考え、本体の梱包よりも先に細い部分に梱包材を巻き付けてから全体を包んでいきます。

 

 

取っ手付きのカップにおいては、最初に取っ手に巻き付けるようにして梱包材で包み、次いで全体を保護していきましょう。

 

 

NGなやり方として、布団などに食器を挟んで運搬する方も多いようですが、運搬中に落下してしまう確率が高いですし、食器を包んだことを忘れていて踏みつけてしまうということも考えられますから、食器は必ずダンボールに詰めて運搬してください。

 

 

詰め終わったら、ダンボールを持ち上げ軽く揺らし、ガシャガシャと音がしないか確認して下さい。

 

音がする場合は隙間が空いているのでその部分にタオルや新聞紙を詰めて下さい。

 

最後に何を詰めたのか、どこで使うのか、何個目のダンボールか番号と併せてマジックで大きく記載して完了です。

 

 

投稿者 体験好き